常味裕司CDオンラインショップ

https://tsunemiyuji.thebase.in/
こちらのサイトでは、クレジットカード決済なども利用できますが、システム利用手数料10%を上乗せさせていただいております。
直接ゆうちょ銀行へお振込みいただける場合は定価通り、送料無料でお送りさせていただきますので、メールにてお申込みください。
tsunemiyuji@gmail.com
各ライブ会場でもCD販売しております!

GypsyT/常味裕司、高木潤一

30年近く度々共演してきたこの二人が今回初めてデュオCDを作りました。
Q:二人が初めて会ったのはいつどこで?
A常味:もしかしたら、90年、91年の池袋の店。
A高木:いつだった?…30年くらい前… <CDブックレットより抜粋>

HORIZONTE RECORDS
2024年

アル・ジンニヤーン Al Jinniyan/常味裕司&和田啓

―今回のCDタイトル、アル・ジンニヤーンとは砂漠の悪魔ジンが二人という意味である。
ジンは美しい音楽が大好き。そんな二人でCDを録音した。ステージ上私の左側にはいつも和田啓がいてくれた。
ありがとう!これからも!<CDブックレットより抜粋>

BERAVO MUSIC BRV-007
2023年

Al Wujuud アルウジュード(存在)/常味裕司

―ウードを演奏する時の事だが、私の心と身体の中にはいつも我が師匠、チュニジアのアリ・スリティ師(1918-2007)の存在がある。
師には遠く及ばないことを十分に承知した上で言うが、何かが私を導いてくれるのだ。<CD裏面より抜粋>

ALWAN-004
2021年
Oud/常味裕司

Alatoul アラトゥール

2012年より活動する常味裕司(ウード)、秦進一(アラブヴァイオリン)、永田充(ダルブッカ)のアラブ音楽トリオ「アラトゥール」のファーストアルバム。
2019年6月発売。アラトゥールとはアラビア語で「まっすぐ」と言う意味。
アブデルワッハーブなどエジプトの歌謡曲、古典曲、タクシーム(独奏)など12曲入り。

Amalアマル 希望/吉田潔

2007年NHKスペシャル新シルクロード〜激動の大地をゆく〜オリジナル・サウンド・トラック<オーケストラ編>

タリークの姉妹アルバムとなる、作曲家吉田潔氏の作品集。
演奏に常味裕司、和田啓、海沼正利が参加。
タリークとセットで収納できるスペシャルボックス付きですので、タリークをお持ちの方はぜひ!

『タリーク・道 』 2007年 NHKスペシャル 新シルクロード 激動の大地をゆく オリジナル・サウンド・トラック<アラブ楽器編>
常味裕司/アラブ音楽アンサンブルFarha

日本を代表するウード奏者、常味裕司の新作は『NHKスペシャル 新シルクロード・第2シリーズ激動の大地をゆく』のオリジナル・サウンド・トラック。
本作は、2007年4月から放送された『NHKスペシャル 新シルクロード・第2シリーズ 激動の大地をゆく』のために新たに作曲/収録された音楽を編集、また番組に使用されなかった曲(7,8,9)をボーナストラックとして収録したオリジナル・サウンド・トラック。
常味裕司のウード・タクスィーム(独奏即興曲)と、自身がプロデュースのアラブ音楽アンサンブル Farhaによる演奏で、常見裕司のオリジナル曲の他、RabiSariのメンバーで、レク奏者(アラブのタンバリン)和田啓とのオリジナル曲、エジプトの偉大なる作曲家アブドゥルワッハーブの作品の他、番組で使用された作曲家・吉田潔のオリジナル曲が収録されています。

ALWAN-002
2009年
Oud/常味裕司  他

姉妹アルバム『アマル・希望』 吉田潔
2007年 NHKスペシャル 新シルクロード 激動の大地をゆく オリジナル・サウンド・トラック<オーケストラ編>

光輝く街/Al-Medina Al-Munawwara  常味裕司ウードソロ

悠久の時を超えて響くアラブの楽彩 常味裕司待望のウード・ソロアルバム

ALWAN-001
2006年
Oud/常味裕司

MA QABLU WA BAAD  常味裕司 & 和田啓

カイロでのコンサートを成功させた二人のアラブ音楽曲集。

BERAVO MUSIC
BRV-004
2006年
Oud/常味裕司 Req/和田啓

STOY2  ストーイ

ピアノ、ウード、ヴァイオリン、タブラ・・・・・・
そしてアラブ・トルコ音楽特有の音階に調律されたチェンバロ。
異なるルーツを持つ楽器の出会いが紡ぎ出した"地球の響き"

BAJ Records
BJCD0021
2003年
Piano/cembalo佐藤允彦 Oud/darbuka/Req常味裕司 Violin/CornetViolin太田惠資 Tabla/Indian Percussions/tambura 吉見征樹 

STOY

STOY  ストーイ

アジア、ヨーロッパ大陸を吹き渡る国。トランスユーラシアン・ミュージック

BAJ Records
BJCD0004
1997年
Piano 佐藤允彦 Violin 太田惠資 Tabla/Indian Percussions 吉見征樹 Oud/Req 常味裕司

arabindia

Arabindia  アラビンディア

待望の1stアルバム! ウード、ヴァイオリン、タブラが響かせる、聴いたこともない、古くて新しい典雅なアラブ=インド音楽!

BAJ Records
BJCD-0013
1999年
Oud/Darbuka/Req 常味裕司 Violin/Cornet Violin/tar/voice 太田惠資 Tabla/Kanjila/Manjila/Gungle 吉見征樹 Guest/Produce 佐藤允彦

Rabi Sari

Rabi Sari  ラビィ サリ

窓を開け放って朝の空気に触れた気分である。
戸締りをしておいても、勝手に土足で上がりこんでくるような音ばかりが耳につく昨今、ひさしぶりに透明な余白を感じさせる音楽に出会った。──佐藤允彦

BERAVO MUSIC
BRV-001
2000年
松本泰子/唄 常味裕司/ウード 和田啓/クンダンほか

Rabi Sari2  ラビィ サリ

シルクロードの響き、日本のヴォイス、声・弦・打による「音のアラベスク」

BERAVO MUSIC
BRV-002
2002年
松本泰子/唄 常味裕司/ウード 和田啓/クンダンほか

■ 主な参加CD